福島県いわき市閼伽井嶽薬師常福寺様に手打ち五輪塔を納めさせていただきました。

福島県いわき市にある閼伽井嶽薬師常福寺様に五輪塔を納めさせていただきました。

今回のお施主様は、以前にも五輪塔を納めさせていただいたお施主様からのご依頼でした。
大切な仲間の方の供養塔をという事で私にご依頼くださいました。

大きさは高さ約50㎝ 小さな五輪塔です。

本堂の横にちょこんと納められた五輪塔。
小さくても美しく存在感のある供養塔。
地震でバラバラにならないように五輪塔は一石で出来ています。下に蓮弁座をつくりました。
四方に仏様を表す梵字を入れさせていただきました。
一打一打心を込めて作らせて頂きました。

三重県名張市丈六寺五輪塔(名張市有形文化財)修復させて頂きました。

名張市丈六寺五輪塔(名張市有形文化財 1291年 鎌倉時代)の修復をさせて頂きました。三重県名張市丈六寺五輪塔(名張市有形文化財)修復させて頂きます。(こちらの続きになります)

工場に持ち帰り、傷んでいる(欠けている)ところを切り取り、補填作業をしました。欠けている部材は、火輪・水輪・地輪の3パーツです。


火輪Before


火輪After


水輪Before


水輪After(最終写真が無かった(T_T)こちらも途中写真です)


地輪Befor


地輪After


(拓本をとっているところ)
文化財の先生方も工場へ来てくださり寸法を取ったり彫刻されている文字を拓本をとったり、色々な調査をされていました。

欠けた部分に新しい石材を補填し、昔ながらの鉄ノミで加工しました。
補填した石材も地元の同質の石材を使用しています。


地震に耐えれるようにホゾも新しく作り直しました。


2ヶ所欠けてなくなった梵字も新たに彫刻しました。

ありし姿に戻る事が御住職様の願いであり、補填した部材の箇所、新しく作った返り華もエイジングを施し、古くからある様に修復させて頂きました。

焼骨や写経石を入れる為の穴と蓋を作成。

無事納めさせていただく事が出来、ほっとしました。
今まで石の文化財は修復されずに放置されてきて当初の姿が分かりにくくなったものが多く存在しています。
ボンド等が進化してきた今日では石も接着して補填していく事が可能になっていますので、未来へ文化財を少しでも美しく残していく為取り組んで行かないといけない作業になっていくのではないかと思います。
それと同時に、昔ながらの加工技術を持つ石工職人の育成・継承は必須になります。
その為に、少しでも貢献していけたらと思っています。

また一つ、貴重な経験をさせて頂いた事、心から感謝しております。

三重県名張市丈六寺五輪塔(名張市有形文化財)修復させて頂きます。

三重県名張市赤目町の丈六寺にある五輪塔(名張市で一番古い1291年の年号があり)の修復をさせて頂く事になりました。

前から見ると綺麗に見えますが裏から見るとがっつり欠けています。
これらの損傷は天正伊賀の乱で信長の焼き討ちにあい、焼けてひび割れが生じ、それが経年劣化により剥がれ落ちて今に至ります。


さらしで巻いて、石を保護して

工場へ持ち帰り、これから修復していきます。
この五輪塔は、鎌倉時代に作られたもので、元々の風合いを守る為、機械に頼らず鉄ノミなど当時と同じ手作業の工具で、石を補填して修復いたします。

後世へと残る大切な手仕事を任せて頂き、心から感謝いたします。がんばります。

令和の職人が恥のないよう、丁寧に美しく修復させて頂きたいと思います。