石工職人の危機!!

数日前に悲しい知らせが入ってきました。

良く知っている加工石屋さんが8月のお盆までで、工場を閉められたという話でした。
親子で事業をされていた石屋さんで、志も高く、熱心に勉強もされて、知識と技術を磨かれていました。

息子さんもまだ若く、30代です。だから余計に次を考えられたのだろうか・・・・・。

急激に冷え込んだ石材業界。埋葬の在り方・祀り方が著しく変化してきました。家族の在り方、教育、先祖祭祀、時代の変化の中で本当に石屋は必要ないのだろうか?

石を切り出し、石を加工する。石を知る職人だから細かいところまで行き届いた説明も出来る。

石を触る事もなく、販売だけの石材店も世の中にはたくさんあり、現在ではその様な形の石材店の方が強い。石を加工する代わりに、次の手を考えられる。

職人はそういうわけにはいかない。ほとんどの時間をこつこつと石と向き合い、加工することに時間を費やす。たしかに変化は遅い。

しかし、私はどちらの石屋の形を見ていますが、石を扱うものとして、守らなくてはならない物づくりの精神と、技術が、そこにあると思います。

今回、辞められた石屋さんも苦渋の決断だったと思います。私も自分の事の様に、辛く、悲しく、厳しく感じます。

昔の当たり前は、今の当たり前ではない。戦前・戦後のほとんどの石屋は、ノミとせっとうで石をはつって、キン!キン!キン!と小刻みにリズムの良い石を叩く音がしていたと思います。今はそんな石屋はほとんどありません。私が知っている限り、技術を持った石屋の方が減っているように思います。

人を認め、仕事(作品)を認め、それを残す。そうして職人は生きてこれました。その人の生き方、考え方、技能、作品は、この世の中の日本には不要なのか。認められないのか。その地域で、何十年・何百年培ってこられた技能・技術の伝承先がまた一つ消えてしまいました。

きっと世の中の人には知られる事もないでしょうが、それがまた悲しく思います。

決断された石屋さんご家族の、新しい明るい未来を心から願って。  合掌

みなさまのコメントお待ちしております

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)